しじらに化繊八寸
夕方、アジサイ柄の浴衣に着替えました
6月13日 23℃・20℃
地味な綿絽に化繊八寸
6月14日 27℃・18℃
また登場の派手浴衣
6月16日 24℃・21℃
しじらに浴衣帯
6月17日 28℃・20℃
動物病院へ。暑いので浴衣にしようかと思ったけど、電車に乗るし、このぐらいの気温なら暑すぎないので、夏着物に。素材が謎の着物。たんすやで1000円でした。シミがあったので安かったけど、自分で洗ったら綺麗に落ちた。母にサイズ直ししてもらいました。紬風でアイロンもいらないし、便利に使ってます。
帯は麻。
6月18日 33℃・23℃
預かりわんこ2匹の里親会の日。会場は浅草。
話には聞いてましたけど、レンタル着物が花盛り! でも化繊の浴衣は暑そうでした。
あれ、下駄も貸してくれるんでしょうか。でも素足で履くんだし、下駄は買取なのかな?
50:50の綿麻に正絹八寸。長襦袢も麻なので、風が通って気持ちいいです。
麻の帯板買おうかなー。
6月20日 28℃・22℃
電車で動物病院へ。
麻30・綿70の堀井株式会社の源氏物語シリーズ。とっても好きな着物です。
下は綿の半襦袢、ステテコ、化繊の裾よけ。今日は風があまりなくて暑かった・・