フィレンツェカードは72€。72時間有効です。アカデミア美術館・ウフィツィ美術館などには優先レーンがあるので、並ばないで済みます。
もちろん3日間フルに使えばとってもお得だと思います。(以前はwifiや、公共交通機関も無料でしたが、現在その特典をプラスするには、5€さらに必要なようです。)
クルーズでリボルノが寄港地だった場合、まず候補に挙がるのがフィレンツェではないでしょうか。
その場合たいてい1日しかありません。(アザマラはリボルノ停泊だったので2日間滞在することも可能でしたが)
寄港時間にもよりますが、フィレンツェカードってお得なのか検証してみました。
私たちが、10時30分〜17時30分の7時間で回ったところになります。
メディチ家礼拝堂 6€
洗礼堂・クーポラ・鐘楼共通券 15€ (洗礼堂しか行きませんでした)
ウフィツィ美術館 12.5€
ヴェッキオ宮 10€
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 5€
合計48.5€
でも、ウフィツィ美術館を予約する場合、別に予約手数料が4€必要です。
それを考慮すると52.5€。
72-52.5で、マイナス19.5€ということになります。
ウフィツィも、ヴェッキオ宮も並んでましたので、それを考えると、2000円ほどのマイナスは全然気になりませんでした。
最初の予定では、ウフィツィ美術館の後、
パラティーナ美術館 8.5€ にも行こうと思ってました。
でも足が疲れてやめたんですけど。
元気があれば、時間的には行けると思います。
スタートを早くすれば、アカデミア美術館 8€も可能かと。
8時15分からオープンしてますから。(あ、でもツーリストインフォが開いてないかも)
クーポラ・鐘楼に登る場合は、時間的に無理かもしれません。
リボルノ〜フィレンツェ間は1時間強は必要だし、まず、フィレンツェカードを購入するには並びましたので。。
個人的な意見では、
並ぶのは嫌いだけど、アカデミア美術館・ウフィツィ美術館には行きたい。でも予約時間に縛られるのが苦手な方はフィレンツェカードは便利かなと思います。
72€分、1日で元を取ろうとすると難しいと思いますが、体力があれば不可能ではないような気もします。
ゆっくり、2,3か所見たいだけなら、フィレンツェカードはいらないかな。