今は千葉に住んでいるので、家から1時間ほどで到着するのがありがたい。
第1ターミナルでスーツケースを預けてうろうろ。
見慣れない一角があるなーと思ったら、11月17日にオープンしたばかりの「NARITA Dining Terrace」というものでした。
http://www.narita-airport.jp/jp/shops/special/dining_terrace/index.html
せっかくなので、「とみ田」へ。
中華そば830円、チャーシューご飯300円
半熟味玉濃厚つけ麺980円。おいしかったー。
飛行機はエティハド。確か5年ぶり2回目。
我が家は贔屓にしている航空会社は別になく、その都度安いところを選んで乗ります。
なので、ユナイテッド、アメリカン、デルタの3つでマイレージを貯めてます。
この3つがあれば取りこぼしは大抵ないと思います。
さて、なんと、このエティハド航空、12月1日から新機材「ボーイングB787ドリームライナー」なのです!
http://news.mynavi.jp/news/2016/10/19/482/
私はそういうことにはあまり興味ないのですが、すごーく快適だったのです。
この、片側だけのヘッドレスト。とても頭が楽でした。
この高さが絶妙。(衛生的にはどうなの??という気もしますが。)
この枕も面白い。
点線をちぎると、あら、首を挟む枕に変身。(でも中身が少なめでふわふわ感はない。。。)
モニターには、座席番号が。そしてタッチパネルの感度がいいので、イライラしない!
(帰国便での撮影)
下に付いているリモコンもサクサクです。
USB、磁石でひっつくヘッドホン端子。
イヤホンではなく、ヘッドホンです。
それも外の音が聞こえにくいタイプ。帰国時のミュンヘンーアブダビは、これよりももう一段いいやつでした。
電源ソケットももちろん。
取り外し可能なリモコンが、元に戻らなくてイライラすることもありません。
フライトマップもおもしろい
操縦席みたい。
(帰国便)
操縦席の正面窓、左窓、右窓からのそれぞれの景色も見れちゃいます。
乗り継ぎ案内もでます。ゲート番号、遅延情報が確認できます。
(帰国便)
(帰国便)飛行機の影まで!
最新機材、居心地良かったです。(空いてて3席シートを二人で使えたせいもあるかも・・・)
フライングナニーという、子守専門クルーも搭乗してます。確かに子供も多かったです。
wifiの料金
2時間 11.95ドル、4時間 17.95ドル、フライトパス 21.95ドル。使ってないので速度は不明。
機内食はまあまあ
ビールはベックスか、カールスバーグでした。
和風メニュー。お肉は美味しかった
パスタもまあまあ。でもビールは冷えてなかった。。。
夜中のおやつはポップコーン。
朝ごはん
和朝食。味噌汁がひどい。。。冷たいし、味噌の味がほとんどしない。。。
洋食。普通
映画リスト。日本語吹き替えは少なめなような。。。
「ジェイソンボーン」も、「インデペンデンスデイ リサージェンス(大統領役のビルプルマンは安原さん吹替!)」も「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」「X-MEN: アポカリプス」「スター・トレック BEYOND」。見たい映画がことごとく日本語吹替なし。。
でも、アジア映画にチョウユンファの「寒戦2 コールド・ウォー2」発見。
1作目も見てないし、日本語字幕もないけど、ユンファ見たさに鑑賞。意外とレオンカーフェイがよかった。
で、アジア映画の中に日本映画がありません。。。なんだかさみしい。。日本映画がんばれ。
あ、テレビ番組の中に、ジャッキーチュン(ジャッキーチェンの方ではなくて、『張 学友』)のトーク番組がありました。歌ってくれるのかと期待して見たけど、トークのみでした。
早朝5時ごろ、アブダビ到着
予想外にタラップです。