帰り道は、公園の中を通ってみました。




気持ちのいい散歩コースです。
コペンハーゲン中央駅に戻り、次の目的地に向かって歩きます。

偶然通った、「DET NY TEATER」
http://www.detnyteater.dk/何とも素敵な外観です。
HPをみると、中もすごーい!
http://www.detnyteater.dk/om-teatret/billedgalleri/言葉がわからないけど、ぜひここでステージを見てみたい。

その劇場の1階部分は道路になってます。
sankt jørgensという湖

そのほとりにあるのが、

「ティコ・ブラーエ プラネタリウム」
http://www.planetariet.dk/
プラネタリウムも、コペンハーゲンカードで無料で見れてしまうのです。
この日のスケジュール(時刻は17時30分)

時間的に17時50分の回、「3D ハリケーン」を見ることにします。

ホントは普通の星空の番組がよかったのですが、これしかないので仕方ない。

窓口でチケット購入。座席は自動的に決まってました(でも、実際にはガラガラで指定席の意味もないぐらいの入り)

売店でポップコーンとドリンクセット購入。40DKK(880円) やっぱり高い。
始まるまで館内の展示を見ましたが、古ぼけてて、かなりしょぼい…

だからなのかお客さんもいない。。。。

上映が始まりましたが、観客は10数人しかいませんでした。

上映時間は1時間。最初の10分程度は、宇宙物。

でもメインはハリケーン。相当古い映像みたいでしたが、キューバの被害映像がメインだった記憶です。
3Dでしたが、まあまあまあ。(相方は途中から寝てたし)
このプラネタリウム、料金は150DKK。2500円強です。
コペンハーゲンカードがあったから行きましたが、「ハリケーン」に関して言えば、自分で払って行くほどの価値は正直ないと思います。
コペンハーゲンカードがあって、行くとこなかったら、まあいいでしょうが、これをメインにしているとがっかりしそう。。。(ほかの番組は見ごたえあるのかもしれません)

プラネタリウムを出ると、チューリップが満開。
5月15日は日本ではチューリップはもう終わってる時期です。やはりデンマークは寒いのだなと感じます。