今日は奈良に出かけてきました。
目的は奈良国立博物館で開催中の源信展。
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2017toku/genshin/genshin_index.html前売りを買って楽しみにしていました。
奈良駅に到着後、まずは遅い朝ご飯。
なんとなく入ったうどんのお店、「三条坊」
http://www.narakotsu.co.jp/kanren/sanjyoubou/
冷しゃぶサラダうどんと炊き込みご飯 850円。 普通です

大仏カレーうどん 1.5玉 1000円。 エビ、ちくわ、かぼちゃ、パプリカ、卵、油揚げが乗ってます。これもごく普通。
食べた後、駅に戻り、バス1日券500円を購入(三条坊でパスを見せれば1割引きになるんだった。。。。)

奈良交通バスの2番で国立博物館へ。
今日は土曜日で、なおかつ子供は無料とのこと。どれだけ混んでいるのかと思っていたら、拍子抜けするほどの入りでした。
私は地獄絵が見たかったのですが、「国宝・六道絵」が想像以上の迫力で、大満足。
http://www.toppan.co.jp/news/2017/07/newsrelease170714.html別室のタブレットで拡大できるので、見えにくい部分もじっくり自分のペースで鑑賞できます。
すごくえぐいんだけど、見入ってしまいます。
地獄の様子はわかったけれど、逆に阿弥陀如来に導かれていった極楽浄土はどんなに幸せなのかが、ピンとこない。。。

今日は相方も浴衣。10年ほど前の母の仕立て。水通しをしたはずなんだけど、身丈が縮んでる。
ま、暑いからいいことにしてます(苦笑)。帯は正絹紗博多。

宮島の鹿よりも、奈良公園の鹿の方が友好的な気がします。

鹿せんべい持ってないのに、ぐいぐい近づいてきます。私の袂をカプリされました。大事な新之助上布なので、あわてて逃げます。

奈良も外国人率が非常に高かったです。
暑くて疲れてますが、せっかくここまで来たので、東大寺に。

私は小学6年生の、相方は中学3年生の修学旅行以来の東大寺です。なので30年以上ぶり!


500円払って、大仏さんへ。


医薬部外品の薬湯 2包で700円を購入。
発売元が 東大寺施薬院。なんか効きそう。どんな香りか楽しみです。
http://naranoyakutou.cart.fc2.com/ca2/2/もう暑くてヘロヘロ。
バス1日パス券の特典が使えるというお店に行ってみました。
http://ameblo.jp/nature59/
「1000円以上ご飲食されたお客様に食後のコーヒー又は紅茶サービス」
座ってオーダーした後に、店員さんが奥から戻ってきて、「すみません。食事メニューじゃないとダメなんです」と言われる。
「お食事」じゃなくて、
「ご飲食」
って書いてあるけどなー(と内心で思う)。。。ま、座ってしまったので、オーダーを変えました。

イチゴのかき氷 680円

抹茶のかき氷 680円 と サングリア500円を二つ。
食事ではないので、コーヒーなどのサービスはなし。(なんだか気持ちが釈然としない・・・・
私、しつこいね。苦笑)この後、バスで「ならまち」へ。
http://www.naramachiinfo.jp/でも17時近かったせいか、人も歩いていないし、お店もほぼ閉まっている様子だったので、すぐにバスで奈良駅へ。
6時間ほどの奈良旅終了。意外と家から近いことが分かったので、気候がよくなったら、法隆寺とか、唐招提寺とかにも行ってみようと思います。