








昨晩、時計を1時間進めておくのをすっかり忘れて、8時30分に起きたと思ったけど、実際は9時30分だった。
このあたりを航行中
メインダイニングの朝食は9時までなので、バフェに行きます。
ところがバフェは大混雑。席を探すのがとっても大変でした。
10時15分からのダンスクラスは「メレンゲ」。もちろん参加。
30分間、一生懸命習ったんだけど、既に完全に忘れてます(苦笑)
11時ごろ部屋に戻り、ベッドに転がったら、いつのまにか寝てて、、、、、
起きたらなんと16時だった!! こういうことができるのもクルーズの醍醐味ですー。
ちなみにこの日のメインダイニングのランチはこちらでした。
バフェのテーマランチはフィッシュ&チップスでした。
さて、船室には、このような本が置いてありました。シルエット船内に飾られている現代アートの図録です
有名どころだと、草間彌生
小さな作品ですが、5階のアンサンブルラウンジに6点あります。
すぐそばで、好きなだけ鑑賞できます。
椅子に座ってお酒を飲みながら鑑賞することもできます。
他に日本人では、
栗山 斉
シアター入口の通路に飾られている
湯浅 龍平(Rex Yuasa)
私も知ってる人だと、
ロイ・リキテンスタイン
ダミアン・ハースト
私は現代絵画にはほとんど興味がないので、知らない芸術家の作品ばかりですが、船内いたるところに飾られています。
キャンバスに描かれたモノだけではなく、部屋全体がアートになっている場所も
julie heffernan
james aldridge
こんな立体作品も
鳥かごの中にモニターがあり、そのモニターに鳥の映像が流れています。
troy abbott
現代アート好きには、船内散策も楽しめると思います。