夕食は、3名で予約しておいたイタリアンの「ラ クチーナ」
プロダクションダンサーの西尾さんに、いろんな楽しい船話を聞かせてもらったので、お礼にお誘いしたのです。
このクルーズでは、有料レストランは結構混んでいたようでした。
本日の午前中に予約カウンターに行ったのですが、第1希望だった18時台で空席があるのはメキシコ料理の「ロスカボス」のみ。
でも、メキシカンはあまり気分じゃなくて。。。
時間を遅くして、イタリアンのラスト1テーブルに滑り込めました。
NCLのイタリアンレストランは「ラ クチーナ」という名前で統一されています。
メニューも基本的に同じです。
2011年、エピック乗船時は、カバーチャージ一人10ドルを払えば、注文し放題でした。
今はアラカルト料金になっています。どこの船会社も「カバーチャージでOK」のレストランはとっても減りました。
1皿ずつに値段のついている方が、ゲストもむやみやたらにオーダーしないでしょうから、食べ物を無駄にしなくていいと思いますけれども、
以前と比べると、割高感は否めません。
ラ クチーナのメニュー


私のオーダー

大好きなカラマリ。5.99ドル。

リゾット14.99ドル
相方のオーダー

ミネストローネ 2.99ドル

ビーフラザニア 8.99ドル

フィレミニオン 18.99ドル
西尾さんのオーダー

トマトとモッツァレラチーズ 3.99ドル

トルテリーニ 12.99ドル
デザートは、
アフォガート 3.99ドル

パンナコッタ 3.99ドル

さすがに有料レストラン! バフェよりもかなりおいしいです!
確実においしいものを食べたい方は、有料レストランに行ってください(苦笑)。
今、レシートを確認していて気が付いたのですが、リゾットと、トルテリーニは、メニュー価格よりも5ドル高くついてました。
全く記憶がないのですが、レシートの品名の欄に「$」マークがついているので、チーズ増量か何かお願いしたのかもしれません。
自動的に20%のサービスチャージが付いたレシートが出されます。
なので、チップ込みなのですが、もちろん追加することもできます。
今回は、リピーター特典のスパークリングワインを持ち込んでお手間を取らせてしまったので、+10ドルしました。
(船会社からのプレゼントボトルなので、持ち込み料金はかかりませんでした。)
なにぶんチップ文化にはなれないので、何が正解なのかわかりません・・・・

西尾さん、今頃どうしてるかな。
23時前の船はこの辺りを航行中



とうとう明日は下船です。