またなっちゃうかもしれないので、記録として残しておきます。
自家感作性皮膚炎について
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%AE%B6%E6%84%9F%E4%BD%9C%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E#:~:text=%E8%87%AA%E5%AE%B6%E6%84%9F%E4%BD%9C%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E%EF%BC%88%E3%81%98%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%B2,%E3%81%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
6月20日ごろでしょうか、右耳の耳輪上部(多分これが原発巣)のあたりが痒くなりました。気にもせず、掻いてたらカサカサになりました。
そして少しジクジク。
それから2,3日後に、なんだか右太腿外側も痒くなり、気にせず掻きました。
すると、湿疹がどばーっと出てきて・・・・
そのうち治るかなと思って2,3日放置しましたが、痒みは止まらず、範囲も拡大。
左耳の耳輪も痒くなってきた。
犬がいるので、ダニとか、ノミとか、それ系?とも思いましたが、
子供のころアトピーで皮膚がやばかった相方は何ともなし。
外的要因ではなさそう。
これはやばいかも! と思い、近所の皮膚科へ行ったのが6月27日。その時には左太腿にも湿疹が広がってました。
1週間分の薬が処方されました。
耳には「ロコイドクリーム0.1%」5g
足には「ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルクリーム0.05%(MYK)」(後発医薬品)30g
飲み薬「ベポタスチンベシル酸塩OD錠10r」(後発医薬品)1日2錠
元々、皮膚は多少弱いところがある体質のようで、(母譲り)
・30年前、接触性皮膚炎(と思われる)で胸がひどいことになったことがあります。汁が出て下着に張り付き大変でした。
・日光に当たると、時々痒い湿疹が出ます。
なので、掻いてはダメなのはわかってるんですが、すごく痒いんです。
ダメなのはわかってても、掻いたらその瞬間はとっても気持ちがいいんです。
麻薬がやめられない人はこんな感じなのかも…
・夜も眠れない。
・集中力もでない。
・服が皮膚にあたっても痒い。
・汗も痒い。
・何にもやる気が出ない。
パレオのみでほぼ裸で過ごし、アイスノンで常時痒い所を冷やし続け、できるだけ掻かないようにしましたが、
両ふくらはぎ、腰回りにも広がって、痒みが一向に収まらず、、、、
7月3日 飲み薬がなくなったので再度病院へ
ふくらはぎ

右腿

左腿

湿疹が出たばっかりの腰

前回の飲み薬は、効いてるのか効いてないのかよくわからなかったので、こちらに変更
「オロパタジン塩酸塩OD錠5r(トーワ)」(後発医薬品)1日2錠
「サクコルチン配合錠」(後発医薬品)寝る前1錠
塗り薬は、前回のが残っているのでそれを使います。
薬が変わって二日目なので、効きはまだよくわかりません。
まだまだ痒くてたまらない
検索すると、「自家感作性皮膚炎」で悩んでる人はとっても多いみたいですね。
私も治るのか心配ですが、今後の経緯も記録しようと思います。
2020年7月11日
足は痒みも少なくなり、色も引いてきました。
右腿
左腿
でも、打った記憶はないのですが、あちこちに内出血しています。
いいことばかりではなくて、患部は広がり、胸と首にも出てきました。
7月10日に通院し、飲み薬、塗り薬は前回と同じものが処方されています。
アイスノンはまだまだ手放せませんが、痒みの範囲が狭まり、少し体が楽になりました。
2020年7月21日
左腿
足・腰・お腹・胸・首の痒みはすっかりなくなり、快適です。
今は二の腕に少し痒みが出てきてますが、ひどい時のことを思うと全然平気です。
飲み薬は17日で終わり、今は1日1回ぐらい塗り薬を使用してます。
湿疹の跡も薄くなってきて、これでやっと安心できました。
何がきっかけになるか、本当にわからないですが、人間の体は不思議だなーとつくづく感じた経験でした。