解散かと思いきや、カーペット屋さんに案内されました。
へー、船のツアーにもあるんですね。こういうの。
解散してもいいけど、見るのはタダだし、好きな飲み物をサービスしますからってことでした。
私、手作りのこういうのを見るのは大好きなので、じっくり目の保養をさせてもらいます。
最初は買いやすい値段の物がどんどん広げられます。
サービスされる飲み物は、チャイ、ビール、ワイン、トルココーヒー、ラク、ソフトドリンクなど
相方はコーヒー、私はビールを。
フルーツケーキもおいしかったです。
今度はシルクの物。素足で歩いて感触を確かめてくださいとのこと。
うわー、私好みの物が出てきました。
色もデザインも好みです。
シルクのヘレケで7000ドルとか。すっごーい!
これで解散なんですが、実は私、10年前にトルコに行ったとき、小さな小さなシルクのヘレケを購入したんです。こういう細かい手作業もの、大好きなんです。
買わない(買えない)けど、小さいヘレケをいくつか見せてもらいました。
どれも素敵です。。。
執拗に売り込まれてしまいましたが、ごめんなさいー。
たびたびおじゃましてすいません。
私も2014年に行ったトルコではシルクの草木染めの絨毯買ってしまいました。ヘレケではなくってカイセリ産の玄関マット位の。優雅なクルーズ2回分位だった〜。
でも私も手仕事もの大好きです。ブルージュのレースセンターの付属のお店?で買った人間が作ったとは思えないくらい繊細なアンティークレースと、この絨毯は私の宝物デス。
絨毯の裏に貼ってある紙に書いてあった入荷日が、私の誕生日と同じだったんですよ。それが決め手となりました(苦笑)
でも買ったはいいけど、飾るような家でもないので、時々出して眺めている状態なんですけどね。
シルクの手触りがとっても気持ちいいです。