重厚感ある建物。
1867年にフランス人技師が計画、1875年に営業運転開始の世界で2番目に古い地下鉄。
ちなみに一番古いのはロンドン地下鉄(1863年運航開始)です。
日本だと、本格的な地下鉄は1927年の浅草−上野だそうです。
ここもイスタンブールカードが使えます。
インフォメーションがあったので、タクシム広場〜空港までのシャトルバスのことなどを質問しましたが、すごく丁寧に教えてくれました。それにすごく感じがいい。
トルコの人は親日家といいますが、今回の旅行中、嫌な思いは一切しませんでした。
ま、アメリカとかヨーロッパでも、そこまで侮蔑された経験はほとんどありませんけど。
139周年らしい。
改札はバーを押す方式。
全長573メートル 高低差60メートルの勾配を1分半かけて時速約25kmで上下するそうです。
カラーリングがかわいらしい。
ホームにはこんな説明もたくさん
あっという間にカラキョイ駅に到着
地下鉄っていうか、ケーブルカーなんですよね。
カラキョイ側の駅はいたってシンプルでした。
ここにもインフォがありますね。