こんなスロープを歩いて2階へ。
当時、お偉いさんは、2輪馬車で2階へあがったそうです。石畳はつるつるです。
2階は窓が多いので明るい。
天井の模様
2階から1階を見下ろします。左には大きな足場が組まれてます。
明暗が際立って綺麗でした。
右回りに2階を1周します
大理石の細工が素晴らしい「天国の門と地獄の門」
門を抜けるとすぐにビザンチン美術の最高傑作と言われるモザイク画があります。
「請願(ディーシス)」
中央がキリスト、左がマリア、右がヨハネ。13世紀後半ごろ。
モスク時代に、漆喰で上から塗りつぶされていたから、綺麗に残っています。
ものすごく細かいモザイクです。
ポスターを撮影してみました。この細かさ、色の複雑さ、すごいですよね。
1周できるので、いろんな角度から後陣を見ることができます。
窓の外にはブルーモスクが見えます。
「聖母子と皇帝家族」 中央のイエスとマリアに、皇帝・皇后が金貨・巻物を献上している様子
ピカピカでこれまた綺麗。
後陣側から入り口を見た様子
「キリストと女帝ゾエ夫妻」
これもピカピカです
モザイクが細かい。
2階から見る「聖母子」
「大天使ガブリエル」(左上)
2階にはプロの写真家が撮影したアップが飾られています。
柱上部の透かし彫りがすごい。
タイルの美しさも溜息もんです。
たっぷり堪能して出てみたら、雨が上がって、青空がのぞいてました。
時刻は12時。90分ほどアヤソフィアに滞在してました。