甘いもの好きの相方、早速購入。
トゥルデルニークという、チェコの伝統お菓子。 60コルナ(299円)。
薄い筒状のパンみたいな生地に、シナモンや砂糖がかかってます。想像通り甘いです。
ハヴェル市場にきました。
1232年に始まった歴史のある市場だそうです。
お土産物、野菜、果物を売ってるお店がほとんどです。
イチゴやベリーがつやつやして美味しそうでした。
スタヴォフスケー劇場。英語名だとエステート劇場といいます。
1787年にモーツァルトが「ドンジョバンニ」を自身の指揮で初演した場所です。
旧市街広場へ歩きます。地元のB級グルメを食べてみたいのです。
広場の端に屋台が数軒並んでいます。屋台の前に小さなテーブルがあって、そこでの立ち食いスタイルです。
写真右端では、豚肉をローストしています。
ガイドブックどおりに、「100グラムください」って言ったんですけど、なぜだか無理みたいで、普通に大盛りにされてしまいました。。。。値段は100グラム単位で表示されています。
なわけで、こんなに大量なことになってしまいました。ちょっと食べてみたかっただけなんですけどね。
マッシュポテトみたいなのが、「ハルシュキ」(つぶしたじゃがいもにベーコン、酢漬けキャベツがまざってる)430gで212.66コルナ(1058円)。 酸味がかなり強いです。最初は???って思う味でしたが、食べ進むと意外とおいしいかも。でもお腹にたまります。
プラハハムは、390gで350.66コルナ(1745円)。
日本でいう「ハム」ではなくて、肉そのまんまなので、プラスチックのナイフとフォークじゃ切れません。歯と指で噛み千切る感じ。しょっぱくておいしいですが、顎が疲れます。肉好きにはお勧めです。
ソーセージ1本60コルナ(299円)。スパイスがよく効いておいしい。
以上3品で623コルナです。日本円で3100円! 屋台だけれども結構なお値段です。おなかも超苦しい!
まわりのみなさんも、結構もてあましているようで、かなり残したままゴミ箱へ持っていく方も。
ところが、ゴミ箱のところに、ハスキーを連れたお爺さんが待ってるんです。
ワンコのごはんにしてるんですねー。たしかにもったいないので、それはいいと思うんです。
でもプラハハムは塩分きついので、犬にはどうだろう…・と思いましたけど。。。
ハスキーは老犬で、優しい顔をしてましたよ。なでなでさせてもらいましたが、大型犬は撫で甲斐があります。私達も食べきれなくて、少しハムを残してしまいました。
おじいさんがやってくれというので、ハスキーにあげました。
残ったパンはちぎって鳩のえさに。
今回の旅行先はどこも、やはりワンコ天国で、トラムや、地下鉄にもそのまま小型大型問わずワンコが乗ってるし、散歩中の犬にも大勢会いました。うらやましい・・・・