このあたりが中心部らしい。
八百屋さんに、服屋さん
植木屋さん
ミニピンかな
ミニバザー的なブースがあり、「日本人?」と話しかけられました。
何と広島県の西条にある特別支援学校と姉妹校だそうで、往来があるそうです。
http://www.saijyo-sh.hiroshima-c.ed.jp/simaikou.html
私、広島出身なので、びっくり!
街中をウロウロ
日本料理店もありました。「sushihamnen」
駅に行ってみます。
プードルかな。
街中にも看板があちこちに。
5月下旬ですが、こちらではまだチューリップが花盛り
駅に到着。
電車が停まってます。
ニュネスハムン駅は終点のようです。
バス乗り場も同じ場所。
右の一番下がNynashamn(ニュネスハムン)駅
路線図
ピンクの線・右下の端がニュネスハムン駅。ストックホルムは中央上あたり
丁寧なのか、案内がたーくさんあります。
青丸が船、黄丸が八百屋さんなどが出ていた広場、緑丸が駅、ピンク丸が教会。
電光掲示板の時刻表
ストックホルム行は、1時間に2本。
出発まで時間があるので、車内を見学
駅前の広場には小さなカフェ
駅の端から北を見ると、ゲッタウェイが見えていました。