水先案内人のボートがやってきた








トスカーナで朝ご飯。
担当クルーとはすっかり顔なじみになり、
オーダーしなくても、スパークリングワインなど、いつものを持ってきてくれます。
3層になっているのがオメガ3スムージー。これはいまいちだったので、これっきり。
食事をしてたら、「トスカーナで夕食はどう? 3割引きにするよ。」と、別のクルーが営業にきた。
ノルマか何かあるんでしょうか。
二人で90ドルのところが、63ドルになるというので、今夜の夕食を予約。
桟橋には、ハーレー軍団が。
エクスカーションツアーかと思ったら、船に自分のハーレーを持ち込んで、各寄港地でツーリングするグループでした。
(そのうち記事にします)
下船開始は9時でしたが、特にプランはないので10時30分ごろ、行動開始です。
でも残念なことに、時間が遅すぎて
スティールパンは、店じまい。。。本場の演奏を聞きたかった。。。
今回は日傘を忘れて、関空の3COINSで買った帽子(500円)が活躍しました。
晴れてたかと思ったら、一瞬のスコール。
オレンジ色の服の人は、タクシーのドライバーらしい。
とってもたくさんいて、みんな声をかけてきます。
2時間貸し切りで島の見どころを回って一人25ドルって、言ってました。
南海岸や、ナショナルパークに行くようです。交渉できそうな感じでしたよ。
港の周りはカラフルなショップが並んでいますが、ちょっと歩くと、
こんな感じ。歩道もありますが、崩れたりしているので、足をひねらないように要注意です。
行きたいところも特になく、港から見えた教会へ
境内(?)にはお墓がたくさん
港への帰り道、鼻緒が切れちゃった。
仕方がないので片っぽ素足で歩いていたら、地元の人が、「あっちに靴屋があるよ」と何人も教えてくれた。
草履はカレンブロッソで、穴が開いてないので直せないんですが、アンティグアバーブーダの人は親切でした。
仕事にあぶれちゃったドライバーさんたち
地元のビール「wadadli」でも飲もうと思って、バー2か所に行ってみましたが、2か所ともないって。
残念。
ありきたりなお土産ばかりで、買いたい物はなかった。
クルーズ船はリフレクション1隻のみ。
このおじさんが、一番雰囲気出してたかな。
チップ入れときました。
というわけで、11時30分には船に戻ってました。
参考までに、セントジョンでのエクスカーションツアー(クリックで大きくなります)

