お昼過ぎに関空到着。
保安検査場は行列なし
今日の両替レートは
カナダドル 90.83。 1万円が110.1C$になります。
カナダドルの現金がなかったのですが、ここでは両替せず、バンクーバーの空港で1万円だけ両替しました。
日本円 0.010889。手数料5.95C$とられて、1万円が102.95C$になりました。
日本で両替した方がお得でしたね。
ちなみに、旅行中のクレジットカードの決済レートは81.7〜83.2だったので、クレカ利用の方がかなーりお得です。
我が家は、海外旅行中も日本でも、基本的にクレジットカードを利用しています。(マイルが貯まりますからね)
しかし、現地の通貨を全く持たないのも不安なので、5000円〜1万円分ぐらいは両替するようにしています。
今年の春にも乗った、シアトル行のデルタ航空182便
関空―バンクーバー 往復一人108060円でした。(2019年8月10日予約)
なんと相方の搭乗券に
SSSSの印字!
「Secondary Security Screening Selection(二次的セキュリティー検査)」の対象になっていたのです。
日本だったので、それほど厳しいチェックはありませんでしたが、搭乗直前に、手荷物を全部開けてチェック、旅行のスケジュールを細かく聞かれたそうです。時間にして10分ぐらいかな。
まさかうちの旦那が、FBIやCIAの「要注意人物」リストに載っているわけではないでしょうから、ランダムに選択されるのでしょう。
そして協力してくれたお礼の品をもらいました。
ミニパズルの冊子と色鉛筆、トランプ。
なかなか興味深い体験でした。
デルタの機内WIFI料金
搭乗前に購入すると、割引があります。終日プラン31.95ドルが、28ドルになりました。
しかし、今回は速度が遅くて、かなりイライラ。よく切れるし。かなり不満の残る28ドルでした。
機内はほぼ満席
私たちは窓側の2席。
機内食は4月と同じ。
後方シートだったせいか、スパークリングワインは売り切れ。
映画は1本だけ鑑賞「アベンジャーズ エンドゲーム」。
前の晩は、ほぼ徹夜だったので、よく眠れました。
シアトル港が見えます。
3隻停泊中。
ルビープリンセスと、ユーロダム
NCLジョイ
シアトル空港では、パスポートコントロールに40分並びました。やれやれ
約4時間の乗り継ぎ待ち。空港内の散策や、買い物などをして過ごします。(早い便に変更できるか聞いたけど無理でした)
空港の無料wifiはサクサクつながるので、快適。
新装準備中のショップの壁。
パグ!
ダルメシアン! (実家にいた犬種です)
お土産店内でも、パググッズが何点もあり、ワンコづいてます。
14時50分バンクーバー行に搭乗
16時に到着。
バンクーバーの空港にはクルーズ会社のカウンターが。
NCLとプリンセス
ホーランドと、ウィンドスター、セレブリティ
JTBもありました。
港までのトランスファーなどは、このカウンターで手続するようです。