予約時間まで余裕があったので、豊洲市場で降りてみた
http://www.toyosu-market.or.jp/
競りの見学は、上の階からガラス越しに眺めるシステム。
土曜日の11時ぐらいでしたが、管理施設棟3階の食堂街は、空いてました。
満席だったのは、「すし処やまざき」ぐらい。
http://www.toyosu-market.or.jp/wordpress/wp-content/themes/toyosu/pdf/Toyosu-Shop-Restaurant-Map.pdf
相方は生魚がだめなので、別々にランチ。
「やじ満」でタンタンメン 1200円
すごーくおいしかったそうです。
私は「丼匠」でサーモン、いくら、ウニ、マグロ丼 2600円
チームラボ初体験は、大阪でした。
http://kimonoseikatsu3.seesaa.net/article/460843751.html
お台場のチームラボ、評判通り、大満足でした。
https://borderless.teamlab.art/jp/
ただ、「花と共に生きる動物たち」なんかは、大阪の方が画像や色がクリアで綺麗だったように感じました。
歩き疲れて、館内の「EN TEA HOUSE」で休憩。
水出し緑茶と、ゆず緑茶、アイスクリーム。すごーくおいしい。
ゆずの方はほのかに甘くて、緑茶が苦手な相方も飲めました。
お茶碗から、どんどん花が咲いて、テーブル上が花だらけになります。お勧め!
大人も体験できるアトラクション
見た目よりもかなりハードでした。体幹が鍛えられたかも!

4時間滞在しましたが、何時間でもいられます。普段使わない脳の部分を活性化してくれたように思います。
一番気に入ったのは、「くぼみにある宇宙」の「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして境界を越えて飛ぶカラス」
https://borderless.teamlab.art/jp/ew/crows_transcending_space/?autoplay=true#mainvisual
次の目的地は、今年の9月にオープンした、「東京国際クルーズターミナル」
https://www.tptc.co.jp/terminal/guide/cruise
ゆりかもめで行きましたが、
バスもあります。
でも予想外に、駅から遠い!!
HPでは、徒歩8分との記載です。
雨の日用?に屋根がありますが、東京国際クルーズターミナル駅のエレベーターは、ターミナルの反対側出口に1機しかないので、屋根のない場所もまあまああります。
エスカレーターは両側にありましたが、上りだけでした。
なので、ゆりかもめで、スーツケースをごろごろしてたどり着くには、雨の日はお勧めできません。
道は平たんなので、天気が良ければ〇
にっぽん丸の入港時には、東京テレポート駅からシャトルバスが出るようです。
https://www.tptc.co.jp/terminal/guide/news/detail/592
入れ物に入っていればワンコもいいらしい!
エレベーターは空港レベルの大きさ
閉館時間間際だし、だれもいないかと思ってましたが、見学している人が5人ほどいらっしゃいました。
4階のお見送りデッキ
ターミナル内の駐車場
ここに外国船が入港するのは、いつになるのかな・・・
このすぐそばにあるのが、コロナ感染者がペットと一緒に隔離療養できる施設です!
https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2020/20201008-50059.html
一見したところ、1室電気がついてました。
日本財団に感謝します。
夜ご飯は、ヒルトンお台場のキャプテンズバー
一休で「スパークリング付き飲み放題 一人3980円」を予約してました。
gotoクーポンが2000ポイント。
https://restaurant.ikyu.com/105287/
スパークリングワインと、好みをお願いして作ってもらったカクテル
薔薇の花が浮かんでいます。
パルマハムとメロン
海苔塩フレンチフライ トリフマヨ
海苔塩がすごくおいしい!
国産牛のキャプテンズビーフバーガー
うまい!
ピニャコラーダとモヒート
チーズ盛り合わせ
大大満足の夕食になりました。