http://kimonoseikatsu.seesaa.net/
http://kimonoseikatsu2.seesaa.net/
2009年の夏から、ほぼ毎日着物を着るようになりました。
外出は基本的に必ず着物です。もちろん海外旅行も、飛行機の機内でも着物です。
ふだん着物なので紬が主流。
今はリタイヤしましたが、母が仕立て職人だったので、手持ちの着物は全部母の仕立てです。
新反・新品はめったに買いません。頂き物、リサイクル、オークション、骨董市などでまかなってます。
身長が148センチなので、昔の物も着ることができるのですが、身幅が足らないので洗い張り・仕立て替えすることも多いです(苦笑)
もちろん母のお下がりもよく着ます。
母のおかげで格安着物生活が実践できてます。
夫婦とも犬好きで、我が家のわんこは現在3ワン。
私は子供のころからポメラニアンがいたので、ポメが大好き。
(相方は鼻ぺちゃ好き。パグのロジャーは 2013年4月19日に15歳で虹の橋を渡ってしまいました。
http://kimonoseikatsu2.seesaa.net/article/356371722.html)
ポメラニアン(クリーム)獅子丸 ♂ 2008年1月15日生まれ 元保護犬
ポメラニアン(オレンジ)トトロ ♀ 年齢不詳 2010年ごろ生まれ? 元保護犬
ポメラニアン (ブラック)ミー ♀ 元保護犬
繁殖場のデータでは、2013年3月26日生まれとのことですが、もっと年を重ねてる印象です。
10歳ポメ「獅子丸」は里親サイトで出会い、2009年4月に家族になりました。
食が細く、体重は2.1キロ。ビビリでおそれで神経質キャラです。
推定8歳ポメ「トトロ」。日光の保健所から引き出された子でした。
縁あって、2012年8月12日に家族に。
食べることが何より大好きでベスト体重3.2キロをなかなか維持できません。
年齢不詳ポメ「ミー」。
預かりワンコとして我が家にやってきたのですが、ビビっと来てしまい、出会った日に(2018年8月19日)我が家の子として仲間入り。
体重2.4キロ。穏やかで落ち着いた子です。
尾道の実家には4代目ポメラニアン「桃太郎」がいます。
(初代アニー享年12歳。2代目メイ享年12歳。3代目すず・保護犬なので年齢不詳・4年半一緒に暮らして2015年8月19日に亡くなりました)
2014年4月21日にフェイスブックを通じて保健所からやってきました。推定年齢10歳ぐらいかな。
心臓が悪くて、毎日お薬飲んでます。体重5キロオーバーのデカポメです。
日本のペット業界にいろいろ思うところもあり、今後一緒に暮らすのは、
保護されたワン達、いわゆる里親募集中の子って、決めてます。
1匹でも、命が救えるのはうれしいですから。
何か自分でもできることを。。。と思い、2013年秋から預かりボランティアを始めました。
東京・千葉時代の預かりブログ http://ameblo.jp/pomepag/
現預かりブログ https://ameblo.jp/osakaaniy/
海外旅行が大好きです。
小学生の時からお小遣帳・家計簿を欠かさずつけて40年以上経ちます。なので、何でも金額で記録しておくことが趣味となってます。そのため、旅行費も細かく記録してます。
旅行記は下記にも作ってます。
http://tabisuke.arukikata.co.jp/profile/show/8437
クルーズ暦はこちら
http://kimonoseikatsu3.seesaa.net/article/458717048.html
行ったことのある国・地域(なんとなく100か国を目指しています)
イタリア、イングランド、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、クロアチア、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、トルコ、ノルウェー、バチカン、ハンガリー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ロシア。
アラブ首長国連邦、インド、インドネシア、オマーン、シンガポール、タイ、フィリピン、ベトナム、マカオ、マレーシア、モルディブ、韓国、香港、台湾、中国。
アメリカ、アンティグアバーブーダ、カナダ、ケイマン諸島、コスタリカ、ジャマイカ、セント・マーチン、セントクリストファーネイビス、セントルシア、ハイチ、パナマ、バハマ、バミューダ、バルバドス、ホンジュラス、メキシコ。
コロンビア。
オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニア。
エジプト。
住んだことのある場所
広島県尾道市、島根県松江市、広島県広島市安佐南区、愛知県名古屋市千種区、広島県呉市、広島県廿日市市、東京都多摩市、千葉県船橋市、大阪市
過去にはまったもの。
香水収集(ミニチュアボトルが6000本以上。実家で保管中)
宇宙戦艦ヤマト(公式FC会員でした デスラーが好き)
香港映画(80〜90年代のレンタルビデオは見尽くしたぐらい見た)
「男たちの挽歌」は最高! チョウユンファ大好きです。奥さんのジャスミンさんにハグしてもらったことがあります。