さて、今日は大晦日。
クァンタム船内では各所でパーティーが行われています。


12歳〜17歳だけのダンスパーティなんかもありますよ。
CNNの中継も入るようです! これはすごい!

two70°ではラテンパーティ、ファミリー向けにはシープレック。
ミュージックホールは大人なムーディーな感じなのでしょうか。
ボレロスではレゲエパーティ。

出かける前に、ドア飾りをクリスマスからお正月バージョンに変更。
100均で買いました。(なんだか歪んでますけど)
ドア飾り、取られるって話もちょくちょく聞きますけど、私たちはなくなったことは一度もありません。
今クルーズで目についたドア飾りを紹介します。

ドア一面に、クリスマス柄のペーパーを張り付けてます。
これにはびっくり! 端を軽くセロハンテープで留めてるだけなので、はがすのも楽です。

こちらもおもしろい。
海域によっては、誰もドア飾りをしないクルーズもありますが、カリブ海辺りはドア飾りをしている人、結構います。何っていうわけでもないんですが、自分の部屋の目印にもなるし、なんだか楽しいですよね。

で、私も着替えます。(肩にかけているのは、電源を入れると点滅するガーランドみたいなものです)
ボイジャーオブザシーズで、2013年を迎えた時に、仮装している人が結構いらっしゃって、見てるだけでもすごく楽しかったんです。エルビスとか、アラブの大富豪とか、サイケな格好とか。
シドニー発着のニュージーランド一周クルーズでした。
なので、私も普段できない格好がしたいなーと思っていて、、、
居合道をやっていたので、武道着としての袴は穿いていましたが、女学生的な(?!)な袴は穿いたことがなかったんです。で、ちょっとやってみたかったハイカラさんごっこ(苦笑)
ヤフオクで、化繊の矢羽と袴のセットを見つけて落札。200円しなかったです。
このショップからは、まとめていろいろ落札したので、送料なんて、落札枚数で割ればごくわずか。
足元もリサイクルショップでブーツを探しました。1回しか履かないんだもん。
ちょうどいいくるぶし丈の綺麗なブーツを1000円で購入。
で、出来上がった、仮装(?)がこれなわけです。
相方は呆れてましたが、仮装・コスプレなんて、自己満足だもん。
さすがに40過ぎて、日本でこの格好はようしません。
私は卒業式も色無地だったし、成人式は興味なく帰省さえしませんでした。
なので、次回の仮装は「振袖!」が着てみたいわけです。
でも帯とか複雑で結べそうにないし、そもそも重いしなあ。。。。とつらつら考えております。